BLOG

■リフォームの費用相場とは■

2019/05/15

■リフォームの費用相場とは■

 

 

リフォームをする時に必ず悩む「費用」 相場を知らないと損をしてしまうのではないか、相場よりも高く契約してしまうのではないか、もっとお得にリフォームができるところがあるのではないかなどリフォームの悩みがたくさんあると思います。 そこで今回はみなさんがお悩みのリフォームの「相場」について説明していきます。

 

 

 

 

目次

【一戸建てのリフォーム費用相場】

 

【マンションのリフォーム費用相場】

 

【リフォームの予算の決め方】

 

【それぞれのリフォーム工事の相場を調べましょう】

 

【リフォーム費用の諸経費】

 

【諸費用の内訳】

 

 

 

 

【一戸建てのリフォーム費用相場】

 

スポットでのリフォームとフルリフォームで全く費用が異なってきます。 大まかな相場としては水回りは20万円〜150万円。フルリフォームの場合は500万円〜3000万円ほど。 築年数、施工会社や設置する設備などによって全く異なる場合がありますので必ずお見積もりをしてください。

 

 

 

 

 

【マンションのリフォーム費用相場】

 

マンションの場合も戸建と同様に内容によって大きく異なります。 大まかな相場としては水回りは20万円〜10万円。フルリフォームの場合は300万円〜1000万円ほど。 マンションも築年数や構造などによっても異なりますので、必ずお見積もりをとってください。

 

 

 

 

 

【リフォームの予算の決め方】

 

リフォーム予算の決め方としてはまず大前提に、「どこをどの様なリフォームをしたいか」を明確に理解してリフォーム会社に伝えることです。 リフォームと言っても水回りのリフォーム、外装のリフォーム、内装リフォームなどがあります。水回りの中でもトイレなのかお風呂なのかなどなど言ったらきりがないくらいです。リフォームの規模感によって全く異なる金額になりますので事前にどの様にしたいかは考えておきましょう。 その上で現状で出せる金額も明確にしておくと後々スムーズに進められると思います。

 

 

 

 

 

【それぞれのリフォーム工事の相場を調べましょう】

 

どこをリフォームしたいかが決まったら次に行うのが、「何を」入れるかです。 例えばお風呂と言ってもお風呂メーカーはいくつもありますし、そのメーカーでも沢山の商品を出しています。 サイズや色、水圧、機能などしっかりと検討してどのメーカーの何を入れたいかを決めておくと良いかもしれません。 もしどのメーカーや商品が良いのかがわからないという場合は比較検討サイトなどを活用すると良いでしょう。 商品が決まったら後はリフォーム会社選びになります。 一般的には商品代金+施工賃がリフォーム代となります。 いかに安く仕入れて安く施工してくれる業者に依頼できるかですね。 ちなみに一般的に商品の定価の6~8掛けくらいの金額でお客様に販売しているはずです。商品の定価を知っていれば大体の見積もりの金額は予想できますね。 後は実際に近所のリフォーム会社などに相談してみてください。 入れる商品が決まっていれば見積もりもすぐに出せるはずです。 そこで出してもらった見積もりとリフォームの相場のサイトなどを見比べて比較検討してみてください。相場と比較して妥当なのかどうかがわかります。

 

 

 

 

 

【リフォーム費用の諸経費】

 

次に大切なのがリフォーム費用の中にある「諸経費」 これは見積もりをとった会社によって金額が全く異なります。 諸経費の中には会社によって「廃材処分費」や「現場管理費」などの名目で記載されていることがあると思います。 この項目は一体なんなのかというとその名の通り廃材を処分したりする際にかかる費用ですが、この金額によってはその業者の儲け方や経営の考え方がわかる大切な基準になりますので、しっかりと見比べて判断してください。

 

 

 

 

 

【諸費用の内訳】

 

いくつかの施工が発生する工事に関しては、設計費ようなや現場調査費など様々な費用がかかります。 細かくどのような費用が諸経費にはいってくるのか説明致します。 現場管理費、通信費、駐車場代、交通費、人件費、機材のリース代、光熱費などがあります。 また諸経費には工事費の大小によって上下するのが一般的です。 ただし、工事費に対して一定の比率でかかってくるものではなく、工事の内容や種類によっても全く異なってきます。 工事費が安いからといって諸経費が安くなるとは限りません。 悪徳な業者は工事費を下げて、表面上の見積もり金額を安く見せて、諸経費で多く取ろうという業者もあります。 そういった業者は大抵工事費が安いと謳っていることが多いです。