リフォームしたいけどどんな会社を選べばいいのかわからない
リフォームをしたいけどどんな会社を選べば良いのかがわからないなんて事はありませんか?
「大手のリフォーム会社と地域密着のところどっちが良いの?」「リフォーム会社に料金って本当に適正な金額なの」など思った事はありませんか?
横須賀で地域密着で30年以上リフォームの施工を行ってきた弊社がそのお悩みを解決致します。
1.お客様自身がやりたい工事を明確にしておく
例えばキッチンが古くなったので、最新鋭のキッチンを入れたいと思えば、街の工務店で良いです。デザインをしてオンリーワンのお洒落なキッチンにしたいとお考えならば設計建築事務所を選ぶと良いです。
つまりお客様がどこをどうしたいのかという事を明確にイメージしておく事が大切です。
リフォーム会社といっても水回りが得意な会社や外構工事が得意な会社など得意分野があります。
また、リフォーム会社によっては取り扱いのできるメーカーが限定されることがあります。
入れたい設備などの型番を調べて工務店さんに相談してみるのも良いかもしれません。
⒉やりたい工事をやった事があるかという実績を確認してみて下さい。
リフォーム会社に依頼すると基本的には自社で雇っている職人さんや下請けの会社の職人さんに施工してもらいます。
その会社の職人さんが同じ様な工事をした事があるかないかはとても重要です。
もし初めての工事だったら心配ですよね?
でも逆に施工実績が十分あるのであれば安心して依頼できると思います。
直接リフォーム会社さんに聞くか、ホームページやSNSで施工実績を確認してみてください。
⒊担当が良い提案をしてくれるか
普通一般の人はリフォームの相場などあまり知らないためにこのくらいの予算でどの様な工事ができるのかという事がわかってない方も多くいます。
それを適正価格でお客様のためにより良い提案ができる提案力が必要です。
これは会社の実績などにも大きく影響されます。
なぜかというとできたばかりの会社だとメーカーから直接卸せない分割高になる傾向があります。
老舗と言われているような昔からある地域の工務店などであれば、実績などがあるためにメーカーから直で卸してもらえる分安く取り扱える傾向があります。
その分安価でより良い提案ができると言えます。
⒋アフターフォーローはあるのか
新築場合ですと法律で定められている構造耐力上主要な部分(屋根、柱、梁など)は売主による10年の保証がついております。
リフォームをする多くの家庭では10年以上の建物がほとんどです。
万が一リフォームして不具合が起きて施工した会社に保証してほしいと言っても保証がないからできませんなんて言われたら大変ですよね。
そこで重要なのは保証制度がしっかりある会社かどうか。
また、アフターフォローができる会社なのかどうか。
例えば東京都に住んでる人が大阪府にリフォーム会社で施工したら不具合があっても大阪からはきてくれませんよね?
アフターフォローのことも考えたら家からなるべく近く小回りの利く会社選びをするべきだと思います。